IP電話とは?固定電話との違いやメリット・選び方のポイントを解説

IP電話とはそもそも何なのか、どのような仕組みなのか知りたい方もいらっしゃるのではないでしょうか。IP電話とは、簡潔に言えば「インターネット回線を利用した電話」を指します。

今回は、IP電話と固定電話の違いや、IP電話を導入する上でのメリットとデメリットをまとめました。
#fdfdd6
導入する際のプロバイダー選びのポイントについても言及していますので、IP電話導入に向けてぜひお役立てください。

IP電話とは

IP電話とは、冒頭の通りインターネット回線を利用した電話のことです。

従来の電話回線や電波を利用した電話と違い、IP ( Internet Protocol )という通信方式を用いて音声をデジタル変換しつつ、インターネットのデータ通信によって通話が可能になります。

IP電話はインターネット回線さえあれば利用でき、従来の電話方式と同様のクリアな音声で通話できるのが大きな特徴です。

また安価でサービスを提供しているプロバイダーが多く、比較的低料金で利用できます。

IP電話の種類

IP電話は3つの種類に分類されます。

  • 0AB-J型
  • 050型
  • 電話番号不要型

「0AB-J型」「050型」の2つは電話番号が割り当てられますが、「電話番号不要型」はその名の通り電話番号がないタイプです。

0AB-J型

0AB-J型は0から始まる10桁の電話番号が割り当てられており、IP電話の1つであるひかり電話がこの型に当てはまります。回線の品質が高く、通信環境に優れているのが特徴です。

050型

050型は名前の通り050から始まる11桁の電話番号のことで、プロバイダーに登録するだけでスマートフォンでも利用できます。

ただし、電波が悪いと電話が繋がりにくくなるため、インターネット環境を整えておくことが必要です。

電話番号不要型

電話番号不要型はSNSを通じて電話をするLINEやSkypeなどが当てはまり、インターネット環境さえ整備されていればスマホアプリを通してすぐに通話できます。

電話の相手同士がスマホアプリをインストールしていることが条件となり、スマホアプリ内で連絡先を交換しておくとスムーズに通話できます。

IP電話の仕組み

IP電話は、電話での音声を光信号や電気信号に変換してインターネット網で伝えています。

仕組みとしては以下の通りです。

従来の固定電話であれば電話回線から電線を通じて音声を伝えていました。

IP電話は交換局を介さずインターネット網を利用することで、遠方の相手にも同様の料金で通話ができるようになりました。今後、IP電話の技術はさらに向上していくことが見込まれています。

関連記事:〜IP電話・PBX・IVR・ACD・CTI・CRM〜 電話システムの基本用語を分かりやすく解説

IP電話と固定電話の違い

IP電話と固定電話の違いは、回線の安定度と導入費用、通話料金、さらに通話できない電話番号がある点です。以下をご覧ください。

IP電話 固定電話
導入費用 3,000円 35,000円
通話料金の相場 1分あたり3円 1分あたり30円
回線安定度 通信環境による 高い
0120番号との通話 不可 可能
緊急通話 不可 可能

固定電話と比較すると、IP電話はインターネット環境に左右されるため回線が不安定になってしまいます。

ただし、ひかり電話の回線安定度は高く、一概にIP電話だからすべてが該当するとは言えません。

通話料金はIP電話の方が低料金で済みますが、0120番号や緊急電話には非対応です。利用する際には、専用ダイヤルへの電話が必要となります。

ここまで見た通り、固定電話の方が料金以外での通話品質や緊急通話などの面においてIP電話よりも優れている点がありますが、固定電話加入者は年々減り、サービス運営会社も現状のままの固定電話サービスを提供できなくなってきました。

NTTは2024年1月より、固定回線からIP網に切り替えを開始すると発表しており、料金プランの変更や既存の割引サービスの改定が見込まれています。

今後はIP電話の普及に応じて回線安定度の向上も見込まれているため、現状固定回線を使っている固定電話を導入しているのであれば、乗り換えのタイミングも早めに検討しておいた方がよいでしょう。

関連記事:電話を見直そう!2024年に固定電話が廃止される上での問題と解決策とは?

関連記事:固定電話からIP電話に切り替えると得られる5つの効果とは?

IP電話のメリット

IP電話のメリットは、主に以下の4つです。

  • 電話回線が必要ない
  • コスト削減に繋がる
  • 社内システムと連携できる
  • スマートフォンで利用できる

IP電話の導入を検討している方は、自社のビジネスにおいてのメリットを踏まえつつ選ぶようにしてください。

電話回線が必要ない

IP電話には電話回線が必要なく、インターネットでの通話となるため距離に応じた料金も無料となります。固定電話では回線が繋がっている国内でしか通話ができませんでしたが、インターネット環境があれば海外でも利用可能です。

さらに、新規契約する際に回線工事の必要がなく、導入費用が抑えられます。支店を多く構える会社や新規で事業を始める際など、契約だけですぐに利用できる点もメリットのひとつでしょう。

コスト削減に繋がる

IP電話の導入はコスト削減にも繋がります。導入時にかかるのは契約料のみで、固定電話のように電話機器の購入や回線工事費用が不要です。

さらに、以下の点においてコスト削減に繋がるのは間違いありません。

  • 通話料金が安い
  • 同じプロバイダーであれば通話料が無料

小規模の支店を多く構える会社では固定回線を繋ぐための費用対効果が見込めないこともあり、IP電話を導入する効果は大きいと言えるでしょう。各コストについて順番に解説します。

通話料金が安い

IP電話の通話料金は1分あたり約3円〜と低料金に設定されており、毎月の通信料を抑えて利用できます。通話の際にはインターネット回線を利用するため距離に応じた価格の変動がなく、全国にいる取引先や従業員に電話をしても低料金に抑えられるでしょう。

通話料金が安いと毎月のコストを抑えられるのはもちろんですが、テレワークや営業において電話を多く利用する会社では、IP電話を活用すると通信費を安くできます。

同じプロバイダーであれば通話料が無料

IP電話は同一プロバイダーだと通話料金が無料で利用できます。社内でのやり取りが多い会社だと、同一プロバイダーを契約しておけば大幅にコストを抑えることが可能です。

国内外問わず支店を構えている会社では、インターネット環境を整えておけばどこにいても無料でコミュニケーションができるのもメリットでしょう。

社内システムと連携できる

また、社内システムと連携できる点も大きなメリットでしょう。IP電話では、通話履歴や会話内容を保存しておけるため、SFAやCRMツールと連携することで発信数や通電数などを共有可能です。そのため、従業員の営業成績管理、顧客管理など幅広いシーンでも役立てられます。

さらにツールと連携すれば、テレワークやクレーム対応など、顧客との会話で必要な内容を知りたい時もワンクリックで調べられるため、営業効率の向上にも繋がるでしょう。

スマートフォンで利用できる

IP電話は、スマートフォンでの利用ができます。スマートフォンの電話番号とは別でIP電話の番号を取得すれば、個人用の電話とIP用の電話を使い分けられるでしょう。

また、IP電話をスマートフォンで使うと内線の転送もできるため、外出時やテレワークなどの遠隔での内線通話が可能となります。さらに、従来の固定電話を活用するよりも費用を安く済ませられる点もメリットと言えるでしょう。

IP電話のデメリット

IP電話のデメリットは以下の3つです。

  • 緊急電話が繋がらない
  • 0120番号が利用できない
  • 通話品質が担保できない

IP電話はインターネット回線を利用するため、電話回線から出ないと繋がらない電話番号が存在します。

以下でデメリットを踏まえた上での対策方法を解説します。

緊急電話が繋がらない

IP電話では110や119といった緊急電話に繋がりません。理由として、IP電話はインターネット回線を通じての通話となっており、緊急電話で必要とされる位置情報を通知できないからです。

予期せぬ事故や犯罪に巻き込まれた場合、即座に電話ができず対応が遅れてしまうことが考えられます。自分に被害があるだけではなく、その場にいる人やビジネスにおいての顧客と従業員の安全の確保が完全にできません。

そのため、最寄りの警察署や救急病院の電話番号を登録しておきましょう。県外へと外出する時にも危機管理として緊急時の連絡先の登録を癖付け、会社でマニュアル化しておくと、想定外の事態にも対応できます。

参照:【Sales Hacker 営業用語集】IP電話

0120番号ではIP電話からの着信が受けられない且つフリーダイヤルへの発信ができない

IP電話は0120から始まる番号には利用できません。理由としては、0120番号は電話回線からの着信しか受け取れないようになっているからです。

そのため、0120番号の最大のメリットである無料通話の恩恵を受けることができず、専用ダイヤルを利用することで毎回通話料金がかかってしまいます。また、会社間の連絡先が0120番号だと発信することもできません。

もしIP電話のみで会社間でのやり取りが必要な場合は、事前に専用ダイヤルの有無を確認して連絡先を登録しておきましょう。

通話品質が担保できない

IP電話はインターネット回線を利用するため、通話品質が担保できなというデメリットがあります。

音声の途切れや電話が切れる可能性があり、電話回線と比較するとあまり安定はしていません。

会社でのインターネット回線はパソコンからメールの送受信まですべて同一で行うため、あまりにも使用する容量が大きいと最悪のケースでは通話すらままならない可能性もあります。

そのため、インターネット環境を整え回線容量をできるだけ大きくしておくことをおすすめします。電話を多く使用する会社は専用の回線を繋ぐことで、他の作業との混雑を避けられます。

IP電話サービスの選び方のポイント

IP電話サービスを契約する場合、料金や対応している機能を比較して選ぶと最適です。以下は、IP電話サービスを選ぶ際のポイントになります。

【IP電話サービスの選び方のポイント】

  • コストパフォーマンスが良いか
  • 通話品質が良いか
  • 利用したい機能があるか

コストパフォーマンスが良いか

導入費用、通話料金と自社がIP電話を利用する際のコストパフォーマンスが良いかを確認しましょう。一概に定められている料金が安ければ良いというわけではなく、利用頻度や機能に対して低料金で抑えられるサービスを選ぶのがポイントです。

通話品質が良いか

通話品質を見定めるには、スマートフォンのOSやハードウェア、プロバイダーとの相性が必要です。記載されている対応OSや推進環境を事前に確認しておきましょう。

利用したい機能があるか

IP電話には電話機能だけのものから録音やデータ送信機能があるサービスまでさまざまです。小規模向けからテレワーク向けなど様々なサービスがあるため、細かく確認しておきましょう。

IP電話は通話の品質や社内システム連携の利便性など、それぞれのサービスで異なります。上記のポイントを参考にして、自社にとってコストパフォーマンスが良いサービスを選びましょう。

IP電話と関連サービスの違い

IP電話と比較されるひかり電話やクラウドPBXですが、インターネット回線を利用するのはどれも同じになります。それぞれで異なるのは、サーバーや回線の仕組みです。

以下では、IP電話と関連サービスとされる格安SIMを含めたそれぞれの違いを解説します。

IP電話とクラウドPBXの違い

IP電話とクラウドPBXは位置づけが異なります。

そもそも“PBX”とはインターネット上で内線と外線を繋ぎ合わせるための電話交換機のことを指します。

内線同士の接続や外線と内線の接続をする際には社内にPBX機器の設置が必要です。そして「クラウドPBX」は、物理的な機器を設置せずクラウド上に交換機のシステムを設置する形態のPBXを言い、工事費用がかからず導入時のコストが格段に抑えられるという特徴があります。

一方IP電話は、交換機のシステムではなくIP技術を用いた電話のことです。

役割が異なるため整理しておきましょう。

ただし、どちらも維持費として月額費用がかかりますが、低価格で利用できるのは変わりません。

クラウドPBXは高性能かつ通信料が大きくても耐えられるため、企業やコールセンターのように規模が大きな会社で利用されています。

IP電話とひかり電話の違い

IP電話とひかり電話の大きな違いは回線元です。

IP電話はプロバイダーが提供しているADSL回線ですが、ひかり電話は光ファイバー回線を利用しています。

さらに、電話番号においてIP電話は050が割り当てられるのに対し、ひかり電話は市外局番から始まる11桁の0AB-J型です。

通話料金についてはほとんど変わりありませんが、導入費用がひかり電話だと工事費として2~3万円程度かかります。ただし、IP電話と比べるとひかり電話の方が通話品質には高い安定性があるため、滞りなく回線を活用したい企業に適しているでしょう。

ひかり電話の導入費用は決して安いとは言えず、支店数や通話頻度が多い会社だとコストパフォーマンスに良し悪しが分かれます。通話における品質や頻度、市外局番から始まる電話番号の信頼性が求められる事業で利用するのが良いでしょう。

IP電話と格安SIMの違い

IP電話と従来の格安SIMの違いは、インターネット回線かdocomoやauなどの電波を利用しているかです。

格安SIMもIP電話と同様の仕組みを取っているため、インターネット回線上の通話という点では同様です。

従来、格安SIMは電話番号と個人情報が割り当てられているため、これまではIP電話とは全く別物として考えられていました。

しかし、近年「データSIM」という050型のスマホアプリが導入された「格安SIMカード」が発売され、IP電話と同様の扱いを受けるようになりました。

ただし、格安SIMでは通話料金と別にデータ通信量がかかってしまい、Wi-Fiがない外出時に使用すると速度低下の恐れがあるという懸念点があります。

以上を踏まえて考えると、格安SIMは外出時の通話頻度が少なく、会社や自宅でインターネット環境を整えた場所で利用するケースが多い方におすすめです。

IP電話に関するよくある質問

IP電話に関するよくある質問について回答と併せて簡単に解説します。

  • 固定電話とIP電話の併用は可能?
  • IP電話の番号は変わるのか?また設定は自分でできる?
  • 通話のセキュリティは大丈夫?
  • 電話のかけ方はこれまでと変わる?

固定電話とIP電話の併用は可能?

同一環境でもひかり回線を利用した固定電話とIP電話の併用は可能です。ただし、条件としてルーターを使用するタイプのIP電話となり、すべてのプロバイダーが併用できるとは限りません。電話機器に関しても対応していない可能性があるため、事前に確認しておく必要があります。

電話機器がひかり回線とIP電話に対応していれば、複数機器を用意しなくても1つで併用可能です。

IP電話の番号は変わるのか?また設定は自分でできる?

IP電話に変えると、これまで使用していた電話番号は使えなくなります。

基本的にはIP電話を変えるごとに電話番号は変更します。さらに、IP電話での番号は自分で設定ができません。ひかり電話と050型で市外局番の有無は異なりますが、どちらにしても決められた番号になります。

通話のセキュリティは大丈夫?

IP電話における通話のセキュリティは基本的には問題ありません。

ただし、データでの通話となるため、海外への電話には注意が必要です。国によっては不正アクセスや悪用の可能性があるので、危機管理はしっかりとしておきましょう。

電話のかけ方はこれまでと変わる?

IP電話での発信方法は従来通り電話番号を入力するだけで変わりありません。184を使った非通知も同様に利用可能です。ただし、海外に電話をかける際には国番号を電話番号の前に入力しておく必要があります。

IP電話の導入ならMiiTel ( ミーテル ) がおすすめ

IP電話の導入でどのサービスを利用するか迷った方は、MiiTel ( ミーテル ) の導入がおすすめです。電話を通じたサービスを提供している企業であれば、データから顧客と会話した内容や履歴などすべて可視化できるため作業効率がアップするでしょう。

MiiTelのサービスの特徴

MiiTelには、ビジネスに特化した機能が豊富に取り揃えられています。

1クリックでの発信と音声録音による自動文字起こしができるだけでなく、情報共有が可能です。

また、AIが優れた営業者の話し方を分析してくれるため、ノウハウを蓄積しつつ教育にも活かせるという大きなメリットがあります。

さらに、データ可視化のためにCRMやSFAとの連携がしやすいのも特徴の1つになります。

営業成績を把握するための発信数や通電数が一覧でき、個人ごとで分類してくれるため会社のサービス向上へと繋がります。

そして、MiiTelのIP電話はリモートでのテレワークでも番号を変更する必要がなく、どこにいても全て同一の電話番号で発信が可能です。

電話を主なサービスとするコールセンターから、営業で商談する機会が多い会社まで幅広いビジネスに活用できる機能が揃っているため、IP電話の導入を迷っている企業様はMiiTelの導入がおすすめです。

MiiTelの費用

MiiTelの「初期導入費用」は契約台数に関わらず無料となっています。

自社で利用しているスマートフォンに接続すれば機種購入代金が必要ないため、契約してから使い始めるまでに費用がかかりません。

毎月かかる基本料金は5,980円となっており、通話した時間に応じて加算されていきます。ビジネスでの通話頻度にもよりますが、コストを抑えて利用できるでしょう。

さらに、MiiTelでは機能が豊富に揃えられているため、教育やデータの可視化に対するコストが別途かからない点も大きな魅力です。

関連記事:音声解析機能で従業員の営業強化が図れる「MiiTel」の仕組み

関連記事:初期導入費や通話料金などコストが安く抑えられるMiiTel

まとめ

今回は、IP電話について、固定電話との違いやメリット・デメリットを踏まえて説明しました。IP電話は料金が安く、インターネット上で連携できるサービスが幅広くあるため、ビジネスでの利用に関しては導入する価値は大きいでしょう。

現在は通信品質における安定度が若干低いとされていますが、2024年の固定電話からIP網への切り替えによって改善が見込まれています。同様に0120番号や緊急電話にも対策されていくでしょう。

IP電話を導入する前にまずは自社の電話の使用頻度と目的を割り出し、プロバイダーを比較しながらコストパフォーマンスが良いサービスを探してみましょう。

参照:【公式】MiiTel(ミーテル) – ビジネス向けのスマート電話

参照:【Sales Hacker用語集】ミーテル(MiiTel)